スポンサーリンク

2018年5月23日水曜日

【経営】フロントラインに立つこと

こんにちは。


今日は商売の流れにおけるフロントラインに立つことについて書き留めようと思います。


私のような商売でも、どのような商売でも、
当たり前ですが、相手があり、仕事の受発注の流れがあります。


発注者→元請け→下請け(協力業者)といった流れです。


また、自社で受けられない仕事を然るべき業者にご紹介することもあります。


依頼者→自社→紹介される業者といった流れです。


もしくは、上記の混合で自社が紹介される立場に立つこともあります。


依頼者→ご紹介者→自社→協力業者といった流れです。



自社がどの立場になるにしろ、自社の前に立つ方には責任を持って仕事をしなければなりません。


この時の自社の立ち位置を、私はフロントラインと呼んでいます。


先般、私がお客様にご紹介した業者が仕事を投げ出す事態に陥りました。


過去にも(別の業者ですが)同じようにミスをしたり逃げ出したりした業者もいましたので、経験上、挽回に全力を尽くす判断まで時間はかかりませんでした。
(もちろん、その後はその業者とのおつきあいはありませんが)


今回も同じです。


私が誠意を持っておつきあいしている大切なお客様をご紹介し、
「やらせていただきます」と請け負ってくれたのでお任せしたにもかかわらず、
残念なことでした。
実際、今まで他にもお仕事をお願いしていて、頓挫することはなかったので、非常に残念でした。


まずはお客様に私からお詫びをし、今回の業務は私の専門分野ではありませんでしたので、すぐに自分と面識のある同じ業種の業者さんに問い合わせ、受けてくれるかどうかを確認しました。

そのための準備や情報整理などにも相当の時間をかけました。

そこで、何とか引き継ぐことができました。


フロントラインに立つということは、当然ながらお客様を守るということです。


そして、自社から紹介する業者についても、外注する協力業者についても責任を持つということです。


既述の通り、過去には何件か同じようにフロントラインに立った責任を全うするために、時には自腹を切って挽回した経験もあります。


信用とは、日々の仕事やおつきあいをコツコツ積み上げて築くものです。
責任を放棄した時点で、信用は一瞬でなくなります。


協力業者のメンテナンスはしているつもりでも、いつ状況が変わるかわかりません。
そのため、自社の挽回のフットワークと体力は鍛えておきたいものです。



ちなみに、このような場合に自腹を切る時の資金には使えませんが、倒産防止共済(経営セーフティ共済)についてご紹介しておきます。

協力業者への支払いや運転資金など、資金的な責任を全うするための資金を売掛金の回収で賄う場合に、売掛先が倒産したことで回収できなくなるケースがあります。

そのような事態に備えて、1社あたりの取引額が大きくなってきたら、倒産防止共済(経営セーフティ共済)に加入されることをお勧めします。
・加入時から免責期間は6ヶ月間。
・月々の掛け金は5,000円〜100,000円まで自由に設定でき、全額損金対象になります。
・万が一の貸付は払い込み済み掛金残高の10倍を上限に無利子で受けられます。
詳しくは、こちらのリンク先をご確認ください。